2010年03月21日
シコシコ・・・
昼から『アレ』なタイトルですが・・・。
中華の国より飛来した砂の舞う日曜の昼下がり・・・
皆さん、烏賊がおすごしでしょうか?
当ブログをご覧の皆様、こんにちは煽狂ですm(_)m
さて、だいぶ昔のお話になるのですが・・・
皆さんは覚えておいででしょうか?

コレ!
そうです!
秋田の名工『h_kaz 殿』謹製のメタルバイブなのですが・・・
ここ数日、時間をみてはセッセと削っております

幻の『ワカサギ棚ハンター 電動化計画』
(現在中断中 苦笑)
発動の再にヤスリだけは腐るほど買ってありましたので・・・
それ等を使い、一心不乱に削っております

ただ力の加減が微妙でして・・・
作業を急ぐあまり力任せにゴリゴリやりますと、すぐヤスリの目がクワってしまいます

普段みたいに、強く擦れば良いワケでも無いようです(焦)
(普段? 笑)
ヤスリの目が、鉛を掻いているのが解る程度・・・
微妙なタッチで作業を進めております。
次回のアレは、この力加減で試してみます

(もうエエて 爆)
で・・・
板を中心に、左右のバランスを調整しながら削り・・・
こうなりました。
ヘッド部の上下左右をならし、ボディは整形と面取りをしました

ただ、この場でどう説明しても・・・
写真の心得ゼロな私の撮った画ですので、何がなんだか解らない状況ですが・・・(汗)
とりあえず、手元にあった針とアイを装着してみます

締まりました(喜)
針のバランスがどうとかは、ここではご愛嬌ということで(苦笑)
さて、どんなカラーが良いでしょうかねぇ・・・
オーソドックスにアカキンは押さえておきたいところですね!
残るは・・・
各社のHPを飛び回り、カラーリングの勉強でもしてみます

次回は塗装後の姿をアップしたいですね(焦)
それではまたm(_)m
2009年12月17日
助っ人・・・?
当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
さて・・・
先日から地道に頑張っている『毛鉤』作り。
しかし、指先がアレな為・・・
その作業速度は驚くほど遅く・・・

45分で1本(汗)
オール手作業なので、仕方ないと言えば仕方ないのでしょうが・・・

手ボケが、羽根やらを相手にエッチラオッチラ・・・
その有様を見かねた方が1人・・・。
日頃からお世話になっている『D輔殿』でした


そんな氏より、思いもよらぬプレゼントが・・・
『バイス』頂きました!(驚)
なんでも、現在の地位を利用し・・・
取引先の関係者を脅迫のうえ奪取・・・
したとか、しないとか(笑)
さぁ・・・
これで百人力です!
鬼に金棒・・・
煽狂にアルコール・・・(笑)
では、さっそく使ってみましょう

が、このデブ・・・
初めて見るメカに四苦八苦です

ピッグにパールです(ルー? 爆)
『D輔殿』の説明をよく聞いておくべきでした(焦)
どうにか針をセット

毛やら何やらを巻き巻き・・・


両手が使えるって、良いですね(喜)
素手の頃は、どちらかの手が『押さえ』専用でした(苦笑)
目玉をつける作業も、少しはラクになりました

両手が自由に使えますので、慌てずじっくりと巻けます。
画像を残す余裕も生まれます。
で、完成(笑)
ただ、あまりに慌てて巻く事をしなかったせいで・・・
この『ゴミ』を1つ巻くのに、1時間もかかりました(爆)
カブラ以上です

バイス・・・
イマイチ使いこなせず(滝汗)
ただ・・・
素手巻きの時と同じ材料を使っていたのですが・・・
心なしか、これでもキレイに巻けた気がします(苦笑)
次は、もう少しボリュームのあるヤツが巻きたいですね

『ダビング材』って言うヤツでしたっけか?(苦笑)
次回までに『マテリアル』とやらを勉強してみます(焦)
酔っ払いの独り言でした。
それではまたm(_)m
2009年12月07日
青森氷点下連合『毛鉤』事業部・・・?(パクリ爆)
天気が良いと、釣りに逝けず・・・
時間が取れれば、今度は天気が・・・(汗)
こんな経験・・・
なにも私だけでは無い・・・と、信じております

当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
めっきり寒くなって参りました・・・
皆様におかれましては、風邪などめされませんように・・・。
さて・・・
また動き始めます・・・。
天才的『ゴミ』ルアーデザイナー 煽狂・・・
ナチュブロ屈指の『ヨゴレ』であります(笑)
いろんな意味で『へタレ』でもあります(爆)
そんな残念極まりない私がかつて世に送った・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』・・・
瀬戸内海・日本海・M奥湾でテストを重ねるものの・・・
どういうワケか、製作者にだけ釣れないというシロモノでして・・・
頭にきましたので、生産を中断しておりました

が・・・
そんな『ゴミ カブラ』にも・・・
先日の釣行で、ようやく『初日』がでました(苦笑)
で・・・
気を良くした30ウン才の単細胞は張り切ります!


次は『毛鉤』です!
最近、『イカマニ殿』が入れ込んでいるヤツです。
彼の気を引くために頑張るのです(ホ〇 爆)
が、『タイイング』のセンス無し!(笑)
本気で毛鉤を巻いておられる方々にお叱りを受けそうな出来です

酔っ払いが思いつきで巻いたので、仕方有りません。
さて、この・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れない毛鉤』・・・
タイイングのスキルも無いクセに、『アイ』のところは無駄にこだわってみました

ティムコの真鍮のヤツです。
8号ナイロンを通し、両端をライターで炙って止めております。
目玉のところだけで1.3漱石・・・
意味も無くゼニをかけました(爆)
その他、ボディ用に赤いビニール紐を買いました

スレッドやら羽根はカブラのヤツの使いまわしです(焦)
この時点では、どう見ても魚が掛かりそうもありませんので・・・
もう少し、フライやら毛鉤やらを勉強してみます。
『ユキ殿』もやっておられます・・・
荒天続きのこんな夜は、リグの自作も良いのかもしれませんね

妄想に浸りながら・・・(苦笑)
そして・・・
ナッちんメタルバイブ!
餃子で有名な『宇都宮』の工房を構える『ナッちん殿』謹製です

氏の本業である『バス釣り』用の、ダウンサイジング版です。
全長3.8センチ、ウエイトは3.3グラムとあります。
次戦は、この『メタルバイブ』のテストです!
ただ、私の場合・・・
メバルですと、このバイブの倍ほどのサイズがメインになります(豆 爆)
ソイとアブラメでしたら、まだ何とかなりそうですが・・・

頑張ります!(激焦)
ロスト恐怖症で、中層メインになるとは思いますが・・・

それではまた



2009年03月06日
テストを兼ねて・・・
私の記憶が正しければ・・・
当ブログ、アップの間隔が短くなってくると・・・
突如、原因不明の長期休養(サボり)に入るとか・・・
いやいやいやいやいや

そんなつもりはございません。
ネタさえ有れば、随時アップしてはおりますが

当ブログをご覧の皆様、こんにちは煽狂ですm(_)m
さて・・・
先日、煽狂の指先の『リハビリテーション』の実験台として供与された・・・
『安月下美人 2004』
(通称 『インフィート月下美人 2004』・・・?爆)
震える指先で追加したべアリング・・・
その効果の程が確認したく、いざ出撃と相成りました

で、その前に最近の情報をチェック

先日出撃していた『玉M殿』に連絡

氏の話によりますと・・・
「渋いなりにも釣れたよ・・・」
「サイズもまあまあだったよ・・・」
とのこと

渋いなりにも・・・ 大丈夫です! 常にそうです(笑)
サイズもまあまあ・・・ 15センチ程のソイが期待できそうです(爆)
話の流れで、『玉M殿』も同行・・・
ガイド役として一役買ってくれるそうです!
で・・・
道中の産直で氏を拾い、車検明けの『蒼きイ〇ズ』は逝きます!!


時間も時間でしたので、帰宅ラッシュに揉まれる事もなく・・・
順調に現着

海は、近年稀に見る『ベタ凪ぎ』です(喜)
さして風も無く、『夜釣り日和』です

しかしながら、私・・・
この様な凪ぎの日に、良い釣りなどしたことがございません

初っ端から『豆ソイのかほり』が・・・(爆)
実釣開始

今宵は
ウォーターサイドRH 74
安月下 2004怪
某社 超強力ナイロンテグス 3ポンド
にて逝きます!
ベタ凪ぎの海・・・
アタリも触りも無く、釣りそのものは実に快調です(猛爆)
根掛かりすらしません

移動します

釣りに変化が出てきました・・・
根掛かりをするようになりました(爆)
めげずに

・・・・・。
・・・・・・・・・。
来ました

ヒットと同時にウォーターサイドRHがぐにゃ~んと、曲がります

この竿では初めての重量感でしたので、竿のパワーなどを確認しながらリフトにかかります

単にべナベナの竿でもないみたいです!
確かに、竿は満月状態ですが・・・
ベリーからバットにかけては、そこそこパワーがあるようです。
魚に遊ばれつつ、魚と遊べる竿・・・(?)
(この時間から酔っ払っている者の感想など、所詮この程度のレベルです 爆)
で・・・
品物が浮いてきましたが、ここで問題発生

私にしては、まあまあのサイズです(焦)
現在使用中の『某社 超強力ナイロンテグス』は、信用度激低です(笑)
(なぜ巻いた?爆)
そこそこの足場の高さでしたので・・・
このサイズすらランディングできそうもありません!
協議の結果・・・
ネットを取りに『玉M殿』が猛ダッシュです


行きはダッシュでしたが、戻りは徒歩です(燃料切れ?笑)
このタモ・・・
昨年夏に、タモ枠を30センチにサイズダウンしてから・・・
強風で飛ばされた『スナップ』(D社製 未開封)の救出以外に出動例は無く・・・(爆)
お魚相手では、事実上初出動


ウグイを掬って培ったテク(?)で、無事ランド

回復中の『ヤセ』ですが(焦)
竿が竿でしたので、このサイズでも存分に楽しめました

そして・・・
本日、縁の下の力持ちの『玉M殿』にもヒット!
サイズはアレですが、両者揃って魚の顔を拝むことができました。
移動しながら撃って逝きます

ほどなくして・・・
また『ヤセ』ですが・・・
しかし、文句を言ってはいけません!
このサイズ・・・
本当に『久々のサイズ』です(焦)
そこんトコ宜しく・・・
ここんトコご無沙汰・・・(?)
そんなサイズです

下げっぱなの時合いだったのでしょうか?
この魚を最後に、アタリが途絶えます

あちこちをウロウロ・・・
ようやく来ました


しかも・・・
アレ以来、アタリも無く、半ばイ〇キ状態だった『玉M殿』とのダブルヒットです!
時合い、再来か!?
(爆)
煽狂は・・・
『豆』ではありますが、かろうじて魚です(笑)
いっぽうの玉M殿は・・・
ホヤです(大笑)
海のパイナポーです(爆)
昨年は、トゲクリガニを見事ワームで狙い撃ち・・・
後に『カニング』なるブームを・・・・
ま、単発ネタでしたが(苦笑)
カニのお次はホヤだそうで・・・。
魚のサイズや、釣れる品物・・・
今宵は、いつもと立場が逆転しているようです(苦笑)
で・・・
バカ話に花を咲かせながら釣っておりますと・・・
ぽこぽこと掛かります

玉M殿にもヒット!
ホヤ アゲイン
を期待しましたが・・・
残念ながら、ソイの様です(失礼 爆)
その後、順調に気温は下がり・・・
サイズも順調に下がり・・・(汗)
あと数分で、日付も変わります

ラーメンでも喰って帰るとしましょう


数時間足らずの実釣り時間・・・
『THE 尻すぼみ』
な、結果にはなりましたが・・・
それなりに楽しめました!!
『チューンド安月下』・・・
BB追加前よりも、ドラグ作動がスムーズになりました!
ただ、この時期のソイ・・・
引き自体はたいした事がありませんので、まだなんとも言えませんが・・・
最盛期のメバルでも逝けそうな気がします。
まずまずの仕上がりです

それではまた

2009年02月21日
煽狂再生工場・・・
チョす(イジる)・・・
釣具のチューンやカスタム・・・
それは少なからず、車にも通ずるところがあるのではないかと・・・・・・
例えば・・・
昔のクルマで言うならば、日産 R32スカイライン・・・
GT-Rをマフラー交換程度で愉しむのか、タイプMをフルにイジるのか・・・
当時の愛車レパード君は・・・
イジるはおろか、相次ぐ故障に現状維持だけで精一杯でしたが(苦笑)
当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
さて・・・
無駄に前置きが長くなってしまいました
今回は、リールをイジります
メバル釣りの場合・・・
前述に則り、話を進めるならば・・・
イグジをスプール交換程度で愉しむのか・・・
月下美人をフルにイジるのか・・・
ただ、万年の如く財政困難で月下美人すら買えない煽狂・・・
今回イジるのはこちら・・・

『ノンリアルフォー』を採用し・・・
メバルの微妙なバイトを、リトリーブフィールの違和感では無く・・・
心で感じ取る『ニュータイプ』アングラー向けのモデル(笑)
実勢価格1.5諭吉ほどのコストパフォーマンスを誇りながら、部品でスプールを取り寄せると0.75諭吉・・・(爆)
ダ〇ワマジック・・・(焦)
しかし、なんだかんだと申しましても・・・
煽狂的には、充分使える機体ではあります
ただ・・・
組み合わせるロッドとの相性でしょうか・・・?
伸度の高いナイロンラインとの組み合わせでしょうか・・・?
オフト ウォーターサイドRHとのセッティングで使用したところ・・・
ドラグのレスポンスがイマイチ・・・(汗)
PEラインや張りのあるロッドと組んで使ってみれば、その結果はすぐ解るのでしょうが・・・
行く行くはベアリングの追加を考えておりましたので、このタイミングで
ただ正直なところ、煽狂サイズの魚ですと・・・
ドラグのウンヌン関係無し!(爆)
ではありますが
極端なハナシ・・・
締めればフルロック・緩めればフリーといったHCクラスのリールでも何ら問題ありません(猛爆)
で・・・
簡素化設計のため、ベアリングをブチ込む余裕のありすぎるリールでありますが・・・
今回は、簡単に出来るスプール周りをば
この位ですと、煽狂級の手ボケでもどうにかなりそうです(苦笑)
フルにイジるつもりは毛頭ありませんが・・・
得てしてこの手のチューンは、全て自己責任!
己の器用さと相談してイジります
で、早速やってみます
その前に、肝心要のベアリングの入手
まずは、草木も眠る丑三つ時・・・
自作の鬼『D-クラフト』代表 D総帥の工房に忍びこみ、合いそうなベアリングを数発程失敬・・・(笑)
それらがコチラ ↓

で・・・
まずはシャフト周りに追加


この際・・・
どう考えても『¥50』は高すぎる、5角形の針金を曲げないようにご注意ください
で、シャフト周りは完了
そして・・・
効果の程は不明ですが、スプールにも一発
まぁ・・・
日夜、釣堀でのニジマス釣りに没頭されておられる方々も、こぞってやっておられますので・・・
何かしらの効果はあると思います(笑)
いや・・・
彼らのためにも、そう思いたいです(爆)
まずは、ドラグノブを外し・・・
中に見える針金を取っ払い・・・
金色のフタ・ドラグワッシャーを撤去・・・


上の画像の片隅に写るのは・・・
ベアリング用の潤滑油と、煽狂用の潤滑油です(爆)
ええ、煽狂も潤滑油無しでは焼け付けを起こします
で、カチャカチャと元に戻して出来上がり
スプールを手で回転させ、さっそくその効果を確認します。
・・・・・・・・・。(焦)
イマイチ解りません(爆)
少しは良くなった・・・・
そう、思うこととします

すべては、自己満足のために・・・(笑)
釣具のチューンやカスタム・・・
それは少なからず、車にも通ずるところがあるのではないかと・・・・・・
例えば・・・
昔のクルマで言うならば、日産 R32スカイライン・・・
GT-Rをマフラー交換程度で愉しむのか、タイプMをフルにイジるのか・・・
当時の愛車レパード君は・・・
イジるはおろか、相次ぐ故障に現状維持だけで精一杯でしたが(苦笑)
当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
さて・・・
無駄に前置きが長くなってしまいました

今回は、リールをイジります

メバル釣りの場合・・・
前述に則り、話を進めるならば・・・
イグジをスプール交換程度で愉しむのか・・・
月下美人をフルにイジるのか・・・
ただ、万年の如く財政困難で月下美人すら買えない煽狂・・・
今回イジるのはこちら・・・
『安月下美人 2004』(苦笑)
『ノンリアルフォー』を採用し・・・
メバルの微妙なバイトを、リトリーブフィールの違和感では無く・・・
心で感じ取る『ニュータイプ』アングラー向けのモデル(笑)
実勢価格1.5諭吉ほどのコストパフォーマンスを誇りながら、部品でスプールを取り寄せると0.75諭吉・・・(爆)
ダ〇ワマジック・・・(焦)
しかし、なんだかんだと申しましても・・・
煽狂的には、充分使える機体ではあります

ただ・・・
組み合わせるロッドとの相性でしょうか・・・?
伸度の高いナイロンラインとの組み合わせでしょうか・・・?
オフト ウォーターサイドRHとのセッティングで使用したところ・・・
ドラグのレスポンスがイマイチ・・・(汗)
PEラインや張りのあるロッドと組んで使ってみれば、その結果はすぐ解るのでしょうが・・・
行く行くはベアリングの追加を考えておりましたので、このタイミングで

ただ正直なところ、煽狂サイズの魚ですと・・・
ドラグのウンヌン関係無し!(爆)
ではありますが

極端なハナシ・・・
締めればフルロック・緩めればフリーといったHCクラスのリールでも何ら問題ありません(猛爆)
で・・・
簡素化設計のため、ベアリングをブチ込む余裕のありすぎるリールでありますが・・・
今回は、簡単に出来るスプール周りをば

この位ですと、煽狂級の手ボケでもどうにかなりそうです(苦笑)
フルにイジるつもりは毛頭ありませんが・・・
得てしてこの手のチューンは、全て自己責任!
己の器用さと相談してイジります

で、早速やってみます

その前に、肝心要のベアリングの入手

まずは、草木も眠る丑三つ時・・・
自作の鬼『D-クラフト』代表 D総帥の工房に忍びこみ、合いそうなベアリングを数発程失敬・・・(笑)
それらがコチラ ↓
「詳しいサイズは聞かないでください」(焦)
で・・・
まずはシャフト周りに追加

ココを・・・
こう!(テキトー 爆)
この際・・・
どう考えても『¥50』は高すぎる、5角形の針金を曲げないようにご注意ください

で、シャフト周りは完了

そして・・・
効果の程は不明ですが、スプールにも一発

まぁ・・・
日夜、釣堀でのニジマス釣りに没頭されておられる方々も、こぞってやっておられますので・・・
何かしらの効果はあると思います(笑)
いや・・・
彼らのためにも、そう思いたいです(爆)
まずは、ドラグノブを外し・・・
中に見える針金を取っ払い・・・
金色のフタ・ドラグワッシャーを撤去・・・
そして、真ん中のヤツを・・・
こう!(笑)
上の画像の片隅に写るのは・・・
ベアリング用の潤滑油と、煽狂用の潤滑油です(爆)
ええ、煽狂も潤滑油無しでは焼け付けを起こします

で、カチャカチャと元に戻して出来上がり

スプールを手で回転させ、さっそくその効果を確認します。
・・・・・・・・・。(焦)
イマイチ解りません(爆)
少しは良くなった・・・・
そう、思うこととします


すべては、自己満足のために・・・(笑)
それではまた

2009年01月24日
テスト 烏賊の去った海で・・・
事実上・・・
先日アップしたイカマニ兄貴とのプレイ・・・
その続編となります

当ブログをご覧の皆さん、こんばんはドMですm(_)m (爆)
さて・・・
いつまで経っても吹いてこない風・・・
その風との我慢比べに負けた煽狂・・・
一路、愛機『蒼きイ〇ズ』でH戸を目指します


しかし、この天気・・・
いつまで持つのか・・・(焦)
ココ最近のパターンでは、現場到着前には確実に風が吹いております

『海と山での天気の違い・・・』
そう言ってしまえばそれまでですが・・・
どうも私には『違う力が働いている』としか・・・(苦笑)
しかも、愛機『蒼きイ〇ズ』・・・
燃料計の針は、限りなく『 E 』を指しております・・・。
どこまで持つのか・・・(滝汗)
(詰めろや! 爆)
先の『イカマニ兄貴との愛のあるプレイ』で、かなりの時間を消費したため・・・
田舎のガソリンスタンドは、ほぼ閉店後です

24H営業の慣れないセルフへ


違うセルフは慣れっこですが・・・(汗)
煽狂の処理事情はさておき・・・(爆)
給油を済ませ、しばし走り・・・
現着です

心配された風は・・・
若干の横風ではありますが、ほぼ皆無・・・
凪いだ海に、初戦果への期待が高まります

ロッドはST-RF 75PE・・・
リールは本務機のセルテートFCに代わり、リリーフ登板のイグジスト 2506怪・・・
ラインはS社のマシ〇ガン
今宵は、このセッティングで

一発目は『月の鏑 丸パクリver ハゲ皮仕様』で。
ここ数日の天気を考慮し・・・
「魚は、浮いてはいない・・・」
そう思い、マズは中層をタダ巻き・リフト&フォールで

・・・・・・・・・・アタりません

良いんです

次第にレンジをボトムへ・・・

根掛かりさせました(汗)
一瞬、「外れそうだなぁ・・・」という期待を持たせたものの・・・
見事ロスト

めげません!
カブラは、まだ2つもあります

『オーロラシートver』をセット。
ただ、この皮・・・
水馴染みがイマイチですので、いきなり投げても動きがよろしくありません(苦笑)
ラバージグよろしく、『水を付けて揉み込む』を繰り返します。
ちょうど良い軟らかさに

先ほどの根掛かり地点から離れて、いざキャスト

『2グラムのヘッド+長めにカットした魚皮』での仕様ですので、中層をシェイクを交えてリトリーブ・・・。
細かく震えながらの横移動・・・
そんなイメージです

ただ時間的に、もう間も無く・・・
『燃料切れによる、オートシェイク』
が発動しそうですが・・・(アル中 爆)
お約束の様に反応がありませんので・・・
功を焦り、レンジを少し下げてみます

そして、こちらはお約束の根掛かり

ええいっ!(怒)
当然ロスト

どう考えても・・・
リトリーブの時間よりも、揉んでいた時間の方が長いのです

ストラクチャーにはチェイスされているのでしょうか?
まぁ・・・
何が沈んでいるか分からないH戸の海・・・
時に、海中から車が見つかり新聞の一面を賑わせたりもします(汗)
仕方ありません

「やめやめ」(呆)
心が折れたところで、ワームにチェンジ(苦笑)
カブラとの比較のため、同じジグヘッドで逝きます!
・・・・・

『一撃でした』(汗)
常日頃から、釣れた魚のサイズ関係なく嬉しいのですが・・・
今宵のこの一尾は複雑です

のんのんのんのんのんのん!
得てしてこのサイズは、数匹の群れでいる公算が大です!
付近を探れば、もう少し追加できそうではありますが・・・
どうせなら、単独で潜むナイスサイズを探したいところです

カブラのテストは、それらを仕留めてからでも遅くはありません!
移動をしながら打って逝きます

気がつけば、風も強くなってまいりました

気温の低下か、燃料切れか・・・
指先にも、若干の振るえが・・・(爆)
堤防角から沖に、良い感じの根がありました。
この場所を良く知る方々であれば、何方様でも攻めているところでしょうが・・・
それなりに期待は持てそうですので、丹念に探ってみます

「コンッ」
アタりました

次の「モゾッ」に、無意識の内に身体が反応!
『してやったり』の一尾です!!
いやいやいやいやいやいやいや!(焦)
ここまで小さい魚ですと・・・
『持つ』と言うよりは『摘む』
そんな表現がふさわしくなります

単独で潜む『豆ソイ』
を狙っている場合ではありません!(笑)
戻ります

先ほどの場所まで、走って戻ります

デブが、息を切らしながら・・・(メタ〇リック症候群 爆)
なんとかたどり着きました

サイズはアレですが、キャスト毎に反応があります

『キャロで底付近をフワフワ・・・』
この作戦で逝ってみませう!
オフトのメバキャロを介し、『試作 ゼロヘッドver』をセット

遠投して着底後・・・
キャロ玉を跳ね上げるイメージでアクションさせますが・・・
無反応タイムが続きます・・・。
ほどなくして・・・
『ガツガツ、ゴゴンっ!』
逝きました

どう考えても、キャロ玉を何かに挟めてしまった模様です

これ以上、被害を拡大させるワケにはまいりませんので・・・
アッチへ逝ったりそっちに逝ったり・・・
左右に移動し何とか回収を試みますが・・・それも叶わず

釣れません・・・。
このカブラ、そんなに嫌か?(爆)
先日の記事のアップした画像の『丸パクリver 3兄弟』・・・
残るは、『グリーン』ただ一つのみ・・・(汗)
『プライベートライアン』状態になりました

そして・・・
あの画像が『遺影』となりました・・・(爆)
この最後の一個は、是が非でも守らなければなりません・・・

今宵も、カブラのテストを中断です・・・(汗)
その後はワームで『同サイズ』をポツポツ追加・・・
そして、この釣行で1つの答えが生まれました・・・・。
「いやぁ、ワームって本当に良いですね!」(水野〇朗 爆)
タックルを仕舞いかけた時、何かのスイッチが入り・・・
煽 「『族』投げてソイでも狙ってみるか??」
とも思いましたが・・・
イカの居なくなった海・・・
それでは『族』も浮かばれません(焦)
ましてやこんな日は、何をやったって上手くワケも無く・・・
下手に動いてロストした日には・・・
イカマニ兄貴に合わせる顔がありません・・・(滝汗)
おとなしく、意気消沈で帰りましたとさ

さて、いかがでしたでしょうか?
今回の『飲んだくれ兄さんのまったく釣れないカブラ』海中不法投棄 (爆)
BGMは さ〇らと一郎で・・・
『昭和枯れすすき』でした(悲爆)
それではまた

PS
当ブログにコメントを頂きます・・・
近所在住の『玉M殿』・『K2殿』・『N-B-K殿』(年の順 笑)と、地元の居酒屋で『会議』を開催


居酒屋の座敷内に『釣れないカブラ』を持ち込み・・・
「やれ、あ~でもない!こ~でもない!」
と、ワイワイ騒ぎ・・・
楽しい時間を過ごさせて頂きました

で、〆はコレ ↓
『居酒屋 馬酔木 の醤油ラーメン』
澄んだスープに、ゴマ油をまとったメンマ・・・
しっかりとした噛み応えの肉・・・
そして、ナルトが良い感じです

2009年01月23日
依頼・・・
暦の上では『大寒』も過ぎ・・・
一年で、もっとも寒い時期に入ったハズですが・・・
今のところ、そのような兆しは見えていません
これも、『地球温暖化』の影響なのでしょうか・・・
沼の結氷が心配です(汗)
当ブログをご覧の皆さんこんばんは、『青森でもっとも寒いと思われる』者です

さて・・・
ここ何回かではありますが・・・
当ブログの話題にも上った『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』・・・
その送りつけられたプロトタイプに騙され・・・
不幸にも、量産型を発注してしまった方がおります・・・
(なぁ~にぃ~、やっちまったな! 爆)
今宵は、そんなお話
先日の夕方・・・
その日の割り当てられた仕事をこなし、現場から家に向かう煽狂・・・
珍しく、風はありません・・・。
でも、もう騙されません!
私が「おっ! だったら、ちょっと逝ってみようかな?」などと思った途端・・・
急に荒天になるのが、ここ最近のパターンです

まっすぐ帰宅


前の晩に大量摂取した『アルコール』のおかげで・・・
今のところ、まだ指先に震えはありません(爆)
晩飯前に、何個かカブラでも巻きましょう
作業も大詰め
完全手作業でのカブラ製作は、フェザーを巻きつけるところが正念場です。
そこへ現れましたる黒猫大和
煽 「何用じゃ?」(怒)
これでした ↓

『イカマニ殿』 からの送られてきたモノ・・・
さて、なんでしょうか
?
ちょっと早めのバレンタインデープレゼント??
まぁ確かに、イカマニ兄貴とは・・・
そういう関係でありますが・・・
あえて否定はしません!
(ホ〇 爆)
で・・・
信管が作動しないよう、慎重に開封してみます(笑)

煽 「おっ!?」
やはりこれは・・・
『愛のプレゼント』でしょうか?
2009年、いまだ『姫〇め』を済ませていない煽狂・・・
遠き津軽の彼に、思いが馳せます(爆)

焦らしてくれます(笑)
自称『ウブな煽狂』・・・
年上のテクニックに、もうメロメロです(爆)

なかなかのテクニシャンです(爆)
そのテクたるや、加〇鷹ばりです(猛爆)

やっと出てきました(苦笑)
もしこれが、あの時だったら・・・
軽く、数回イッてます

いよいよ、感動の御開帳 ご対面です

兄貴・・・・(爆)
ずいぶん手が込んでおります

イカマニ兄貴が、まさかそんなセンスの持ち主だったとは・・・(笑)
中には、一通の手紙が・・・
ふむ、なになに??
ブツは最初の箱の底にあります。(笑)
赤いひだひだを撤去してください。
中略
仕様はお任せします。(丸投げ 爆)
はいはい・・・
ガサモソと、一番大きな箱と格闘・・・
イカマニ兄貴が大好きなジグヘッドが出てきました
解りました・・・
では、兄貴好みのカブラにしあげましょう!
まぁ・・・
量産型なので、ある程度の手抜きは施しますが・・・(冗談です
)
・・・ん?
PS
とりあえず、族で尺ソイをお願いいたします。(爆)
・・・・・・・・・・
傷口に潮塩を塗るテクも、なかなかのモノです(苦笑)

手間賃でしょうか・・・・?
しかし、ありがたいプレゼントです
テクビと初期のヤリに活躍していただきます!!
では・・・
記念すべき量産1号の作成を開始しましょう!!
しかし・・・
風、ありませんねぇ・・・

イカマニ兄貴向けのカブラを巻く前に・・・
ちょっと逝ってみましょう
(やっぱ逝ったんかい! 笑)
今宵は長くなりましたので・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』のテストの模様は、また次回・・・
一年で、もっとも寒い時期に入ったハズですが・・・
今のところ、そのような兆しは見えていません

これも、『地球温暖化』の影響なのでしょうか・・・
沼の結氷が心配です(汗)
当ブログをご覧の皆さんこんばんは、『青森でもっとも寒いと思われる』者です


さて・・・
ここ何回かではありますが・・・
当ブログの話題にも上った『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』・・・
その送りつけられたプロトタイプに騙され・・・
不幸にも、量産型を発注してしまった方がおります・・・
(なぁ~にぃ~、やっちまったな! 爆)
今宵は、そんなお話

先日の夕方・・・
その日の割り当てられた仕事をこなし、現場から家に向かう煽狂・・・
珍しく、風はありません・・・。
でも、もう騙されません!
私が「おっ! だったら、ちょっと逝ってみようかな?」などと思った途端・・・
急に荒天になるのが、ここ最近のパターンです


まっすぐ帰宅



前の晩に大量摂取した『アルコール』のおかげで・・・
今のところ、まだ指先に震えはありません(爆)
晩飯前に、何個かカブラでも巻きましょう

作業も大詰め

完全手作業でのカブラ製作は、フェザーを巻きつけるところが正念場です。
そこへ現れましたる黒猫大和

煽 「何用じゃ?」(怒)
これでした ↓
??
『イカマニ殿』 からの送られてきたモノ・・・
さて、なんでしょうか

ちょっと早めのバレンタインデープレゼント??
まぁ確かに、イカマニ兄貴とは・・・
そういう関係でありますが・・・
あえて否定はしません!


で・・・
信管が作動しないよう、慎重に開封してみます(笑)
煽 「おっ!?」
やはりこれは・・・
『愛のプレゼント』でしょうか?
2009年、いまだ『姫〇め』を済ませていない煽狂・・・
遠き津軽の彼に、思いが馳せます(爆)
焦らしてくれます(笑)
自称『ウブな煽狂』・・・
年上のテクニックに、もうメロメロです(爆)
なかなかのテクニシャンです(爆)
そのテクたるや、加〇鷹ばりです(猛爆)
やっと出てきました(苦笑)
もしこれが、あの時だったら・・・
軽く、数回イッてます


いよいよ、感動の

・・・・・。
兄貴・・・・(爆)
ずいぶん手が込んでおります


イカマニ兄貴が、まさかそんなセンスの持ち主だったとは・・・(笑)
中には、一通の手紙が・・・
ふむ、なになに??
ブツは最初の箱の底にあります。(笑)
赤いひだひだを撤去してください。
中略
仕様はお任せします。(丸投げ 爆)
はいはい・・・

ガサモソと、一番大きな箱と格闘・・・
イカマニ兄貴が大好きなジグヘッドが出てきました

解りました・・・
では、兄貴好みのカブラにしあげましょう!

まぁ・・・
量産型なので、ある程度の手抜きは施しますが・・・(冗談です

・・・ん?

PS
とりあえず、族で尺ソイをお願いいたします。(爆)
・・・・・・・・・・

傷口に
『族』の2.5、最後の箱に入っておりました!
手間賃でしょうか・・・・?
しかし、ありがたいプレゼントです

テクビと初期のヤリに活躍していただきます!!
では・・・
記念すべき量産1号の作成を開始しましょう!!
しかし・・・
風、ありませんねぇ・・・


イカマニ兄貴向けのカブラを巻く前に・・・
ちょっと逝ってみましょう

(やっぱ逝ったんかい! 笑)
今宵は長くなりましたので・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』のテストの模様は、また次回・・・

それではまた

2009年01月20日
カブラ その後・・・
『飲兄漁具製作所製 特製メバルカブラ』・・・
爆釣報告続々・・・
このカブラの後に、メバル無し!
注文殺到!!
すみません、真っ赤なウソです
当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
さて・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』・・・
正直に申し上げますと・・・
そこそこ、釣れているようです・・・。
皆様の腕で、戦果があがっている模様です

ただ・・・
当の本人が使用しますと、まったく釣れる気がしませんが・・・(爆)
と・・・
そんな、全国津々浦々から寄せられる戦果に気を良くし・・・
酔っ払いは、午後から独り黙々と作業です

せっせと新型の製作に!

先日の『豆ソイゲーム』の際・・・
玉砕M氏から『ファー』をいただきましたので、さっそく巻いてみました
右の2つ は、本家本元の『月の鏑』・・・
左の3つ は、今回パクらせていただいた『ver Ⅲ』・・・
煽狂にとって実績の無い『グリーン』も巻いてみました。
使用したジグヘッドも『D社製』ですので、関係者がみても卒倒することは無いかと思われます(苦笑)
カラード + アイ付きですので・・・
仕上がりもそこそこマトモに見えてしまいます

目先を変えて・・・

飛ばし玉 ・ スプリットとの併用で如何なモノかと・・・
キャロでの使用で、ボトム付近をフワフワと・・・
『根掛かりさせて終了!」だとは思いますが
しかしまぁ、マ〇アのフック・・・
『ビークヘッド』もそうでしたが、即折れますね!
先日の釣行時、M社の3ポンドライン使用で根掛かり・・・
手で引っ張ったら、ラインが切れずに針が折れました(爆)
M社のライン・・・
さほど強いとも思えないのですが(汗)
他社から、似た様なコンセプトのヘッドが発売されるのを待ちます
そして、余った皮が勿体無かったので・・・
(いやいやいやいやいや、私の『愚息の皮』で無くて・・・焦)

メタルジグ用のシングルフック
魚皮の抵抗が、メバルの吸い込みに機敏に反応・・・
軽量・細軸針がついばむ様なバイトをもフッキングに持ち込む・・・
で、アワセたとたんに「ぽきっ」(汗)
そうならない様、祈るばかりです(猛爆)
消費アルコール 2.5リットル突破・・・
ハイテンションを通り過ぎ・・・
いよいよ『廃テンション』に突入か?(苦笑)
そして、今宵も酔っ払いの手により生まれた『謎のリグ』が・・・

いやぁ・・・
最近、巷で噂の『鯛カブラ』をイメージして巻いてみたのですが・・・
これもまた・・・
根魚ボ〇ボンのバッタものみたいな仕上がりに・・・(笑)
もしくは『ラバジの出来損ない』・・・(滝汗)
「せめて、ジャーニーでも釣れたら・・・」(焦)
すみません
自分でも、何をどうしたいのか解らなくなってきました
爆釣報告続々・・・
このカブラの後に、メバル無し!
注文殺到!!
すみません、真っ赤なウソです

当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
さて・・・
『飲んだくれ兄さんのイマイチ釣れないカブラ』・・・
正直に申し上げますと・・・
そこそこ、釣れているようです・・・。
否っ!
皆様の腕で、戦果があがっている模様です


ただ・・・
当の本人が使用しますと、まったく釣れる気がしませんが・・・(爆)
と・・・
そんな、全国津々浦々から寄せられる戦果に気を良くし・・・
酔っ払いは、午後から独り黙々と作業です


せっせと新型の製作に!

『ダイワ 月の鏑』 丸パクリver (苦笑)
先日の『豆ソイゲーム』の際・・・
玉砕M氏から『ファー』をいただきましたので、さっそく巻いてみました

右の2つ は、本家本元の『月の鏑』・・・
左の3つ は、今回パクらせていただいた『ver Ⅲ』・・・
煽狂にとって実績の無い『グリーン』も巻いてみました。
使用したジグヘッドも『D社製』ですので、関係者がみても卒倒することは無いかと思われます(苦笑)
カラード + アイ付きですので・・・
仕上がりもそこそこマトモに見えてしまいます


目先を変えて・・・
『ゼロヘッド ver』
飛ばし玉 ・ スプリットとの併用で如何なモノかと・・・

キャロでの使用で、ボトム付近をフワフワと・・・
『根掛かりさせて終了!」だとは思いますが

しかしまぁ、マ〇アのフック・・・
『ビークヘッド』もそうでしたが、即折れますね!

先日の釣行時、M社の3ポンドライン使用で根掛かり・・・
手で引っ張ったら、ラインが切れずに針が折れました(爆)
M社のライン・・・
さほど強いとも思えないのですが(汗)
他社から、似た様なコンセプトのヘッドが発売されるのを待ちます

そして、余った皮が勿体無かったので・・・
(いやいやいやいやいや、私の『愚息の皮』で無くて・・・焦)
メタルジグ用のシングルフック

魚皮の抵抗が、メバルの吸い込みに機敏に反応・・・
軽量・細軸針がついばむ様なバイトをもフッキングに持ち込む・・・
で、アワセたとたんに「ぽきっ」(汗)
そうならない様、祈るばかりです(猛爆)
消費アルコール 2.5リットル突破・・・
ハイテンションを通り過ぎ・・・
いよいよ『廃テンション』に突入か?(苦笑)
そして、今宵も酔っ払いの手により生まれた『謎のリグ』が・・・

『謎のリグ 弐号』(笑)
いやぁ・・・
最近、巷で噂の『鯛カブラ』をイメージして巻いてみたのですが・・・

これもまた・・・
根魚ボ〇ボンのバッタものみたいな仕上がりに・・・(笑)
もしくは『ラバジの出来損ない』・・・(滝汗)
「せめて、ジャーニーでも釣れたら・・・」(焦)
すみません

自分でも、何をどうしたいのか解らなくなってきました

今宵はこのへんで
WC

2008年12月19日
verⅡ・・・
先日から絶不調に陥った、我が家の『出る』・・・
何度となく起動を試みたものの・・・
「ころころころ~、ころころころ~」
延々と唸ったままでした
『ようこそ』
の文字すら出てきません(笑)
煽 「これでダメなら・・・」
そう思い・・・
足元にある、中枢部と思わしき箱に『蹴り』をお見舞いし放置・・・
そして本日、謎の復帰を遂げました(爆)
今のところ、とりあえず動いております
当ブログをご覧の皆様こんばんは、『電化製品は叩けば治る!』そう思っている者ですm(_)m
さて・・・
本日は『メバルカブラ』の続報です
『続報』と、銘打ったものの・・・
ブログの中身は、いつもの如く『アレ』です
出羽 では・・・
煽狂が隠れ家に利用している『欠陥住宅』に届いた順に紹介してまいりませう!

秋田が生んだ名匠、koba殿の作です。
いや、さすがです・・・
釣れそうなオーラが出てますねぇ
カラーのバリエーションにも富んでおります!
『カブラ』と言えば? の、グリーン・・・
煽狂的、期待度ナンバーワンのブラウン・・・
そして、問答無用のサバ皮・・・
早く使ってみたいです!
ただ、直接頂いたメールによりますと・・・
ko 「対大物用としては、針の強度に不安があります・・・」
と、ありましたが・・・
心配ゴム用 御無用!!
煽狂と大物は無縁です
(爆)

瀬戸内海を主戦場に日夜問わず暴れまくる、酒ちゃん殿の作です
これは、ご当地カラーとでも言いましょうか・・・
羽根はグリーンのみです。
ティンセルの変わりに・・・
何やら、興味深いモノが巻かれておりますね
煽狂は初チャレになりますが・・・
先日アップされた、 『ina殿』 も、掛けておられます
すでに実績もありますので、カブラには問題が無さそうです
あとは、腕の問題です(汗)
で・・・
このヘッド、よく見ると『S社』です・・・
我が欠陥住宅に上がりこんだ、初の『S社製品』です・・・(苦笑)
しかし・・・
フックのサイズ・軸の太さもなかなか良さげです!
コレをきっかけに、案外『S社』に目覚めてしまうかもしれません

で!
二人の巨匠から頂いたカブラを手本に巻いてみたのがこちら・・・

かっこ良く言えば・・・
『verⅡ』です!(笑)
はい、ジグヘッドを愛用の『D社』製に変えただけです
でも、煽狂なりに・・・
羽根のサイズを小さくしてみたり、巻きモノも量や長さも変えてみました
スレッドも細めのヤツに変えてみたのですが・・・
巻き上がりは、こちらの方が綺麗に仕上がりました

問題は・・・
内向きのフックポイントがどういう結果を呼ぶのか・・・
ワームとのセットでは、何ら問題は無いのですが・・・(汗)
そして、一番の問題は・・・
それを、いつテストできるのか?
ですが・・・
先日のテストでは、何のネタも無いまま終了しました
ただ、今のところ・・・
その『釣れないカブラ』を巻いている時間が楽しいのも事実です(苦笑)
PS
この『出る』・・・
本当に、とりあえず動いているだけですね
カーソルが稀に消えたり、動かなくなったりします(爆)
何度となく起動を試みたものの・・・
「ころころころ~、ころころころ~」
延々と唸ったままでした

『ようこそ』
の文字すら出てきません(笑)
煽 「これでダメなら・・・」
そう思い・・・
足元にある、中枢部と思わしき箱に『蹴り』をお見舞いし放置・・・
そして本日、謎の復帰を遂げました(爆)
今のところ、とりあえず動いております

当ブログをご覧の皆様こんばんは、『電化製品は叩けば治る!』そう思っている者ですm(_)m
さて・・・
本日は『メバルカブラ』の続報です

『続報』と、銘打ったものの・・・
ブログの中身は、いつもの如く『アレ』です

煽狂が隠れ家に利用している『欠陥住宅』に届いた順に紹介してまいりませう!
『koba`s カブラ』
秋田が生んだ名匠、koba殿の作です。
いや、さすがです・・・
釣れそうなオーラが出てますねぇ

カラーのバリエーションにも富んでおります!
『カブラ』と言えば? の、グリーン・・・
煽狂的、期待度ナンバーワンのブラウン・・・
そして、問答無用のサバ皮・・・
早く使ってみたいです!

ただ、直接頂いたメールによりますと・・・
ko 「対大物用としては、針の強度に不安があります・・・」
と、ありましたが・・・
心配
煽狂と大物は無縁です

『 酒 カブラ』
瀬戸内海を主戦場に日夜問わず暴れまくる、酒ちゃん殿の作です

これは、ご当地カラーとでも言いましょうか・・・
羽根はグリーンのみです。
ティンセルの変わりに・・・
何やら、興味深いモノが巻かれておりますね

煽狂は初チャレになりますが・・・
先日アップされた、 『ina殿』 も、掛けておられます

すでに実績もありますので、カブラには問題が無さそうです

あとは、腕の問題です(汗)
で・・・
このヘッド、よく見ると『S社』です・・・
我が欠陥住宅に上がりこんだ、初の『S社製品』です・・・(苦笑)
しかし・・・
フックのサイズ・軸の太さもなかなか良さげです!
コレをきっかけに、案外『S社』に目覚めてしまうかもしれません


で!
二人の巨匠から頂いたカブラを手本に巻いてみたのがこちら・・・
かっこ良く言えば・・・
『verⅡ』です!(笑)
はい、ジグヘッドを愛用の『D社』製に変えただけです

でも、煽狂なりに・・・
羽根のサイズを小さくしてみたり、巻きモノも量や長さも変えてみました

スレッドも細めのヤツに変えてみたのですが・・・
巻き上がりは、こちらの方が綺麗に仕上がりました


問題は・・・
内向きのフックポイントがどういう結果を呼ぶのか・・・
ワームとのセットでは、何ら問題は無いのですが・・・(汗)
そして、一番の問題は・・・
それを、いつテストできるのか?
ですが・・・

先日のテストでは、何のネタも無いまま終了しました

ただ、今のところ・・・
その『釣れないカブラ』を巻いている時間が楽しいのも事実です(苦笑)
それではまた

PS
この『出る』・・・
本当に、とりあえず動いているだけですね

カーソルが稀に消えたり、動かなくなったりします(爆)
2008年12月12日
煽狂再生工場&漁具製作所
もう二度と・・・
『出る』社のPCを買うことはないでしょう・・・。
「今度、ガラクタ回収が来たら放出してやろうか?」
真剣にそう思うほど、煽狂の脂肪たっぷりな腹ワタが煮えくり返っております
当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
『安物は、それなりです・・・』
まぁ、その原因が・・・
はたしてPC自体にあるものなのか、煽狂が閲覧したサイトにあるものなのかは定かではありませんが・・・
(なぜピンク? 笑)
愚痴はさておき・・・
釣りに行けない = ネタが無い・・・
それではダメなんだ!
今さらながら、気が付きました・・・
なにせ、この煽狂・・・
寝ても覚めても『魚釣り!』(断言)
三度のメシより『酒』『釣り・・・』(悩)
(悩むんかい! 爆)
で、ありますからして・・・
釣りに逝けずとも、家では何かしらの釣り道具をイジっております
そこで・・・
新たなるプロジェクト始動・・・
『煽狂 再生工場』
誰がどう見ても『残念なカテゴリー』に終わった・・・
『今日の6号』・・・(汗)
その反省を生かし・・・
「コレ、昔は釣れたんだよなぁ・・・」
「そういえば、コレで何か掛けたっけ?」
な、ルアーや・・・
以前は相棒だったタックル・・・
それらを元に・・・
何か、こう・・・
(あんま決まってないんかい 爆)
釣り物が少なくなる北の冬・・・
暇つぶしと指先のリハビリを兼ねて、いざ
はたして、それらタックルにとって・・・
再び、陽の目を見る『再生』となるのか・・・
はたまた、とどめの一撃となるのか・・・(笑)
『改良』となるのか、『改悪』になるのか?(爆)
こうご期待!
それともう一つ・・・
『煽狂 漁具製作所』
も、始動です
イカとメバル用が主になるとは思うのですが、『手ボケ』を自負する煽狂・・・
『CHADn(ちゃどん)殿』 ・ 『酒ちゃん殿』、そして『koba殿』・・・
お三方の様に、立派なエギは作れそうもありません
でも、メバル用のカブラならなんとか
先日の『N泊 メバル釣行』の道中、 ピンク好きな支部長殿 からの依頼もあり・・・
さっそく、やってみます!
今回作成分は、ある程度使用海域を限定しました・・・。
おそらく、これからシーズン開幕を迎えるであろう・・・
青森県日本海側と、瀬戸内地方・・・
『飲兄カブラ 向かい風全開 ダダ荒れ S.O.J スペシアル』
『飲兄カブラ ベタ凪ぎ 瀬戸内寂聴 爆釣 スペシアル』
製作開始です!
まずは材料です!!

すでにこの文章は4回も飛んでおりますので、解説その他はいい加減を極めております
『ジグヘッド』
特にコレといってありませんが・・・
ベースにするのは、普段から使っているヤツで良いと思われます
『羽根・ティンセル・スレッド』
これらは皆、昔バス用のフェザーフックを巻いた時の余りモノです
羽根・ティンセルは船サビキなんかを作る時のモノ・・・
スレッドは50番・・・
メバルカブラに使うのであれば、もう少し細くても良いかもしれません
『皮』
ナマズ・サバ・カワハギ・サメ腸なんかが有名ですが・・・
ゴージャスに逝きたい方は、ダチョウ・ワニ・ヘビでも(苦笑)
余っているのであれば、自分のヤツで・・・(上野クリ〇ック爆)
私のですか??
ご想像にお任せします(激焦)
んでもって、ジグヘッド・スレッド・皮・羽根・etc・・・
それらを適当に巻きつけます!(笑)

さすがにこのままではアレですので・・・
こだわりの一品をば
ボディマテリアルは・・・
そう、コレ・・・

『ゴム』です
サビキ針のボディとしたは、抜群の安定感がありますね。
ただ新品を使うのは少し勿体無かったので、すでに役目を終えたヤツをリサイクル・・・(爆)
『今の地球環境にも配慮した、エコな一品です』(猛爆)

開いてみました!
『ズレ防止』のしましまや、『効果不明』のイボイボがリアルです(笑)
それを細くテープ状に切り、ボディとして巻きつけます。
で、完成
では、タイプ別に逝ってみましょう・・・

魚皮とフェザー・ティンセル仕様です
白い皮は、カワハギ・・・
クリアっぽい皮は・・・何でしょう?(爆)
よく解らずに使っております

魚皮とシリコンスカート・ティンセル仕様です
ピンクのスカートは、ユキ殿のリクエスト・・・
チャートのスカートは・・・とりあえず
黄色のワームは、結構良い思いをしておりますので・・・
そんな期待を込めて巻いてみました

問題のヤツです(爆)
巻いてから気が付いたのですが、せっかくの『使用済のゴム』も・・・
スレッドと羽根で隠れて、イマイチ解りません(苦笑)
もう少し、煮詰める必要がありそうです
羽根は必要なかったかも解りません
そんなこんなで、やっつけ仕事っぽい感も否めませんが・・・
とりあえず完成です
あとは、発送するだけです
と、まぁ・・・
文章作成とカブラ作成に明け暮れた一日・・・
ようやく書き上げた文章も、随所に『お下品』なネタが・・・
PS
ユキ殿へ
スキンボディの事ですが・・・
洗ったか洗ってないかは、ご想像にお任せします(爆)
出来が心配なので、これから・・・
ちょっとテストに逝ってきます
『出る』社のPCを買うことはないでしょう・・・。
「今度、ガラクタ回収が来たら放出してやろうか?」
真剣にそう思うほど、煽狂の脂肪たっぷりな腹ワタが煮えくり返っております

当ブログをご覧の皆様、こんばんは煽狂ですm(_)m
『安物は、それなりです・・・』
まぁ、その原因が・・・
はたしてPC自体にあるものなのか、煽狂が閲覧したサイトにあるものなのかは定かではありませんが・・・
(なぜピンク? 笑)
愚痴はさておき・・・
釣りに行けない = ネタが無い・・・
それではダメなんだ!
今さらながら、気が付きました・・・

なにせ、この煽狂・・・
寝ても覚めても『魚釣り!』(断言)
三度のメシより
(悩むんかい! 爆)
で、ありますからして・・・
釣りに逝けずとも、家では何かしらの釣り道具をイジっております

そこで・・・
新たなるプロジェクト始動・・・
『煽狂 再生工場』
誰がどう見ても『残念なカテゴリー』に終わった・・・
『今日の6号』・・・(汗)
その反省を生かし・・・
「コレ、昔は釣れたんだよなぁ・・・」
「そういえば、コレで何か掛けたっけ?」
な、ルアーや・・・
以前は相棒だったタックル・・・
それらを元に・・・
何か、こう・・・

(あんま決まってないんかい 爆)
釣り物が少なくなる北の冬・・・
暇つぶしと指先のリハビリを兼ねて、いざ

はたして、それらタックルにとって・・・
再び、陽の目を見る『再生』となるのか・・・
はたまた、とどめの一撃となるのか・・・(笑)
『改良』となるのか、『改悪』になるのか?(爆)
こうご期待!
それともう一つ・・・
『煽狂 漁具製作所』
も、始動です

イカとメバル用が主になるとは思うのですが、『手ボケ』を自負する煽狂・・・
『CHADn(ちゃどん)殿』 ・ 『酒ちゃん殿』、そして『koba殿』・・・
お三方の様に、立派なエギは作れそうもありません

でも、メバル用のカブラならなんとか

先日の『N泊 メバル釣行』の道中、 ピンク好きな支部長殿 からの依頼もあり・・・
さっそく、やってみます!

今回作成分は、ある程度使用海域を限定しました・・・。
おそらく、これからシーズン開幕を迎えるであろう・・・
青森県日本海側と、瀬戸内地方・・・
『飲兄カブラ 向かい風全開 ダダ荒れ S.O.J スペシアル』
『飲兄カブラ ベタ凪ぎ 瀬戸内
製作開始です!
まずは材料です!!
「コレ!」
すでにこの文章は4回も飛んでおりますので、解説その他はいい加減を極めております

『ジグヘッド』
特にコレといってありませんが・・・
ベースにするのは、普段から使っているヤツで良いと思われます

『羽根・ティンセル・スレッド』
これらは皆、昔バス用のフェザーフックを巻いた時の余りモノです

羽根・ティンセルは船サビキなんかを作る時のモノ・・・
スレッドは50番・・・
メバルカブラに使うのであれば、もう少し細くても良いかもしれません

『皮』
ナマズ・サバ・カワハギ・サメ腸なんかが有名ですが・・・
ゴージャスに逝きたい方は、ダチョウ・ワニ・ヘビでも(苦笑)
余っているのであれば、自分のヤツで・・・(上野クリ〇ック爆)
私のですか??
ご想像にお任せします(激焦)
んでもって、ジグヘッド・スレッド・皮・羽根・etc・・・
それらを適当に巻きつけます!(笑)
「はい、出来上がり!」(爆)
さすがにこのままではアレですので・・・
こだわりの一品をば

ボディマテリアルは・・・
そう、コレ・・・
『ゴム』です

サビキ針のボディとしたは、抜群の安定感がありますね。
ただ新品を使うのは少し勿体無かったので、すでに役目を終えたヤツをリサイクル・・・(爆)
『今の地球環境にも配慮した、エコな一品です』(猛爆)
開いてみました!

『ズレ防止』のしましまや、『効果不明』のイボイボがリアルです(笑)
それを細くテープ状に切り、ボディとして巻きつけます。
で、完成

では、タイプ別に逝ってみましょう・・・
魚皮とフェザー・ティンセル仕様です

白い皮は、カワハギ・・・
クリアっぽい皮は・・・何でしょう?(爆)
よく解らずに使っております

魚皮とシリコンスカート・ティンセル仕様です

ピンクのスカートは、ユキ殿のリクエスト・・・
チャートのスカートは・・・とりあえず

黄色のワームは、結構良い思いをしておりますので・・・
そんな期待を込めて巻いてみました

問題のヤツです(爆)
巻いてから気が付いたのですが、せっかくの『使用済のゴム』も・・・
スレッドと羽根で隠れて、イマイチ解りません(苦笑)
もう少し、煮詰める必要がありそうです

羽根は必要なかったかも解りません

そんなこんなで、やっつけ仕事っぽい感も否めませんが・・・
とりあえず完成です

あとは、発送するだけです

と、まぁ・・・
文章作成とカブラ作成に明け暮れた一日・・・
ようやく書き上げた文章も、随所に『お下品』なネタが・・・

それではまた

PS
ユキ殿へ
スキンボディの事ですが・・・
洗ったか洗ってないかは、ご想像にお任せします(爆)
出来が心配なので、これから・・・
ちょっとテストに逝ってきます
